不動産の相談をもっと身近に
滋賀県の近江舞子で畑つきシェアハウスとシェアカフェをやるのですが、今日はシェアカフェについてお話をしたいと思います。

こちらの納屋をいろんな人が使うことができるシェアカフェにするのですが、このカフェは不動産の相談や田舎暮らしなどの相談もできるカフェにしたいなと思っています。
都会から田舎に移住しようかな とか
田舎にもうひとつ家が欲しいな とか思った時に、田舎で理想の物件を探すのって結構大変だったりしませんか?
田舎は空き家はたくさんある。
でも、不動産屋さんには自分が探しているような物件ってあまりないと思いませんか?
それに
なんとなく場所を移ろうかな とか
こんな場所がいいけどどんな物件があるかな とか思ってぼんやりとした状態で不動産屋さんに行っても「場所はどこですか?」「予算は?」「賃貸ですか? 購入ですか?」「頭金は?」とか言われて、
「そうじゃなくて、ちょっと話を聞きたいんだよな〜」って思ったことはありませんか?
私は物件探しをするのに、不動産屋さんに相談するのは苦手です。→まず私に予算がないからなんですけど
例えば、場所と予算がだいたいでも決まっていたら不動産屋さんで物件は探しやすいけど
ただなんとなく田舎暮らしがしたいなと思って、、、とか
なんとなくこんなことがしたいなと思って、、、、って人だったら、まずは話をする場所が必要なんじゃないかなって思っています。
自分の中にある夢だったり、理想を聞いてもらうことで整理ができて、ぼんやりしていたことが明確になることってあると思うのです。
そしたら、物件が欲しいのか、それとも違うものなのかがわかると人に伝えやすくなるし、物件探しもしやすくなると思うのです。
私はそんな人と不動産の架け橋になれたらいいなと思って不動産と田舎暮らしの相談ができるカフェを作りたいと思っています。
どうしてカフェかといったら、カフェって誰でも気軽に立ち寄れるじゃないですか?
カフェでのおしゃべりの延長で、不動産の相談ができたらいいんじゃないかと思っているのです。
以前、千葉で食堂をやっていたのですが、海の近くの古民家で、女店主が自由にやりたいことやっているとだいたい聞かれるのです。
・こんな素敵な物件、どうやって見つけたんですか?
・私もこんな物件を探しているんです
・私も今の仕事を辞めて好きなことがやりたいんです
とかとか
そして地元の方たちからは
・どうしてこんな田舎町に若い子がたくさん集まって来るの?
・うちも使っていない空き家があるけど誰か使う人いるかな?
・手伝って欲しい仕事があるけど、誰かいないかな?
とかとか
田舎には空き家がたくさんあって、使って欲しい家もたくさんあるのです。
仕事も実はあるのです。
都会とは違う形の仕事だけど。
でも、その情報がつながっていないのです。
ワクワクが広がるブックカフェ
大阪のグランフロントに入っているパナソニックセンター大阪を知っていますか?

パナソニックセンター大阪ではカフェがあったり、住まいに関する相談や体験もいろいろできます。
その中で私が一番のお気に入りは住まい、不動産、暮らし、などに関する本を自由に読めるスペース。


ここに来るといつもひらめきが降りてきたり、新しい発見があったり
本屋さんでは体験できないワクワクが広がります。
コンシェルジュの人もいて、ちょっと聞きたいな〜と思ったことを気軽に聞くこともできます。

私はこんな感じの不動産や田舎暮らしの相談もできるブックカフェをやりたいと思っています。
規模は小さいですけどね。
理想の暮らしがあって、でもそれはいつか叶ったらいいな。。。。
ではなく、理想の暮らしは案外簡単にできるものなのですよ。

でも、それは幸せの印